自習室うめだの登録実務講習 令和3年度 東京・新宿/大阪・梅田会場/愛知・名古屋で開講takken
国土交通大臣登録実務講習機関 登録番号(1)第24号
コロナウイルス感染拡大防止の観点から、特にスクーリングにおいては、感染防止対策を取りながらの実施となります。スクーリングの実施時期によっては、スクーリング日程や会場が変更になる可能性がございます。ご了承下さい。(2020/12/2更新)

講義は生講義かつ少人数制なので目が届きます
会場は大阪梅田・東京新宿・愛知名古屋などの駅前で便利!
お仕事で都合が悪くなっても日程変更可能!!※1
講習費用の領収書発行できます!!
自習室うめだの宅建士の登録実務講習は、忙しい社会人の方でも十分に通うことが出来るように、スクーリングは1日完結もしくは2日間でこなせるようにスケジューリングしています。
※1:やむを得ない事情の際は、受講日より前にご連絡頂ければ「空席のあるクラス」に限り変更可能です。(別途手数料)
大阪会場*日程は申込状況により順次追加していきます。
スクーリング日程 | 会場 | 受付締切日 |
---|---|---|
2021/1/5(火)・6(水) | 梅田 | 受付終了 |
2021/1/9(土)・10(日) | 梅田 | 受付終了 |
2021/1/11(月・祝) | 梅田 | 受付終了 |
2021/1/12(火)・13(水) | 梅田 | 受付終了 |
2021/1/16(土)・17(日) | 梅田 | 受付終了 |
2021/1/19(火)・20(水) | 梅田 | 受付終了 |
2021/1/23(土)・24(日) | 梅田 | 12/25(金) |
2021/1/26(火)・27(水) | 梅田 | 12/28(月) |
2021/1/30(土)・31(日) | 梅田 | 1/1(金) |
2021/2/2(火)・3(水) | 梅田 | 1/4(月) |
2021/2/6(土)・7(日) | 梅田 | 1/8(金) |
2021/2/9(火)・10(水) | 梅田 | 1/11(月) |
2021/2/13(土)・14(日) | 梅田 | 1/15(金) |
2021/2/16(火)・17(水) | 梅田 | 1/18(月) |
2021/2/20(土)・21(日) | 梅田 | 1/22(金) |
2021/2/23(火)・24(水) | 梅田 | 1/25(月) |
2021/2/27(土)・28(日) | 梅田 | 1/29(金) |
2021/3/2(火)・3(水) | 梅田 | 2/1(月) |
2021/3/6(土)・7(日) | 梅田 | 2/5(金) |
2021/3/9(火)・10(水) | 梅田 | 2/8(月) |
2021/3/13(土)・14(日) | 梅田 | 2/12(金) |
2021/3/16(火)・17(水) | 梅田 | 2/15(月) |
2021/3/20(土)・21(日) | 梅田 | 2/19(金) |
2021/3/23(火)・24(水) | 梅田 | 2/22(月) |
2021/3/27(土)・28(日) | 梅田 | 2/26(金) |
2021/3/30(火)・31(水) | 梅田 | 3/1(月) |
2021/4/3(土)・4(日) | 梅田 | 3/5(金) |
※会場は難波になる場合がございます。その場合は、事前に個別でご連絡させて頂きます。
東京会場*日程は申込状況により順次追加していきます。
スクーリング日程 | 会場 | 受付締切日 |
---|---|---|
2021/1/5(火)・6(水) | 新宿 | 受付終了 |
2021/1/9(土) | 新宿 | 受付終了 |
2021/1/10(日) | 新宿 | 受付終了 |
2021/1/11(月・祝) | 新宿 | 受付終了 |
2021/1/12(火)・13(水) | 新宿 | 受付終了 |
2021/1/17(日) | 新宿 | 受付終了 |
2021/1/19(火) | 新宿 | 受付終了 |
2021/2/21(日) | 新宿 | 1/23(土) |
2021/2/28(日) | 新宿 | 1/30(土) |
2021/3/7(日) | 新宿 | 2/6(土) |
2021/3/21(日) | 新宿 | 2/20(土) |
2021/3/28(日) | 新宿 | 2/27(土) |
※日程は申込状況により順次追加していきます。
名古屋会場令和3年1月より開始!
スクーリング日程 | 会場 | 受付締切日 |
---|---|---|
2021/1/5(火)・6(水) | 名古屋 | 受付終了 |
2021/1/12(火)・13(水) | 名古屋 | 受付終了 |
2021/1/26(火)・27(水) | 名古屋 | 12/28(月) |
※日程は申込状況により順次追加していきます。
受講料
22,000円(税込)
登録実務講習とは
宅地建物取引士試験に合格し登録を受けようとする場合、登録申請前10年以内に2年以上の実務経験が必要になります。2年の実務経験がない場合に、本登録実務講習を修了することで、登録を受けることが可能となります。

受講要件
- 1.宅地建物取引士試験に合格した方
- 2.登録申請前10年以内に2年以上の宅地建物取引に関する実務経験がない方
登録実務講習の流れ
登録実務講習は、1か月の通信講座とその後のスクーリングで構成されています。スクーリングについては、1日コースは当日に、2日コースは最終日に修了試験を受けていただきます。 合格した方は、その場で修了証をお渡しいたします。
スクーリング日程:2日(合計12時間)コース
1日目
時間割 | 時間 |
---|---|
ガイダンス |
9時35分 ※お部屋への入室は 9時10分~可 【遅刻は失格となります】 |
1時限目(90分) | 9時40分~11時10分 |
2時限目(90分) | 11時20分~12時50分 |
休憩(40分) | 12時50分~13時30分 |
3時限目(60分) | 13時30分~14時30分 |
4時限目(90分) | 14時40分~16時10分 |
5時限目(60分) | 16時20分~17時20分 |
2日目
時間割 | 時間 |
---|---|
1時限目(90分) | 9時40分~11時10分 |
2時限目(90分) | 11時20分~12時50分 |
休憩(40分) | 12時50分~13時30分 |
3時限目(60分) | 13時30分~14時30分 |
4時限目(90分) | 14時40分~16時10分 |
5時限目/修了試験(60分) | 16時20分~17時20分 |
開始時間に入室されていない場合は、理由を問わず、スクーリングの受講はできませんので、ご注意下さい。
スクーリング日程:1日(合計12時間)コース
当日
時間割 | 時間 |
---|---|
ガイダンス |
7時55分 ※お部屋への入室は 7時40分~可 【遅刻は失格となります】 |
1時限目(90分) | 8時00分~9時30分 |
2時限目(90分) | 9時35分~11時05分 |
3時限目(120分) | 11時15分~13時15分 |
休憩(40分) | 13時15分~13時55分 |
4時限目(90分) | 13時55分~15時25分 |
5時限目(120分) | 15時35分~17時35分 |
休憩(30分) | 17時35分~18時05分 |
6時限目(120分) | 18時05分~20時05分 |
7時限目(90分) | 20時15分~21時45分 |
修了試験(60分) | 21時50分~22時50分 |
開始時間に入室されていない場合は、理由を問わず、スクーリングの受講はできませんので、ご注意下さい。
実施会場/アクセス
大阪会場・梅田
530-0001
大阪市北区梅田1丁目1-3 大阪駅前第3ビル2階 自習室うめだの貸し会議室
東京会場・新宿
151-0053
東京都渋谷区代々木2-5-1 羽田ビル202号室
名古屋会場
450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38 愛知県産業労働センター ウインクあいち
※会議室番号は、講習のご案内メールに記載しております。
よくある質問
講習の対象者
- 資格登録をする予定の宅建士試験合格者で、宅建業における実務経験が2年未満の方
お申込み後
- フォームからお申込み後、①合格証書の写し、②身分証明書(免許証、保険証等の住所、氏名が確認できるもの)、③受講料金の支払い明細書の写しをメールに添付して送付をお願いします。
その他
- 不正受講防止の為、ご本人確認をしております。受講の際は、運転免許証・パスポートの顔写真のついたもの等、ご持参下さい。
- 遅刻・早退・欠席されますと、修了要件を満たさなくなり失格処分となります。ご注意ください。
- 受講者が6名未満の場合は講習を中止することがあります。
- 修了証の再発行や講習申込後の自己都合による日程の変更承ります。(1,000円+税)
- 紛失等によるテキスト再販売は受付に申し出て下さい。(1,200円+税)
原則として、開講をする方向で調整を行います。前日から近隣に泊まられる方、遠方からいらっしゃっている方、手続きの期限がある方等を考慮してなるべく開講するように準備を行います。
通学が困難な場合は事務局にご相談下さい。日程変更等で対応をさせて頂きます。なお、返金による対応は、休講の場合のみとなります。
*荒天の時間帯は外出をせず、無理に通学することは控えて安全を第一に考えて頂きますようお願い致します。
*休講の判断は、原則、前日の17時の時点で行い、受講生に直接電話・メールでご連絡を致します。併せてホームページでも告知致します。
登録実務講習の段階では提出して頂いている身分証の住所や氏名で手続きをさせて頂きます。
領収証の発行はメールに添付となります。別途郵送等をご希望の場合は、その旨お伝えください(領収証の郵送は有料にて対応致します/200円)
以下の注意事項をお読み頂き、お申込み下さい。
宅建士の登録講習/登録実務講習のお申込みにあたり、下記の事項をすべて確認・承諾していただく必要があります。
お申込みをしていただく場合は、上記注意事項に承諾したものとみなします。