株式会社おおうら/自習室うめだの登録講習(5問免除)
令和7年度の受付開始いたします!takken
国土交通大臣登録講習機関 登録番号(2)第031号
登録講習のスクーリング風景
自習室うめだでは、例年5月~7月に、大阪梅田・東京新宿水道橋の会場でスクーリングを実施しています。
当講習の特徴
・修了証は即日交付!
・会場は大阪梅田・東京水道橋の駅前なので通いやすい
・スクーリングは1日で修了します!!
・講習費用の領収書発行できます!
・合格後の登録実務講習を特別料金でご案内します!
株式会社おおうら/自習室うめだの登録講習は、忙しい社会人の方や2日間の休みがとれない方でも、スクーリングできるようにすべて1日で完結するようになっています。
スクーリングの日程
2025年度 大阪会場 スクーリング日程<1日>コース
登録講習は、どの講習機関で受講されても10時間のスクーリングと2ヶ月の自宅学習が必要となります。当社の自宅学習についてはテキストと練習問題を使用していただきます。提出物はございませんが、練習問題はスクーリングの際の修了試験の範囲になります。
スクーリング日程 | 場所 | 受付締切日 | 実施会場 |
---|---|---|---|
5/18(日) | 大阪・梅田 | 3/19(水) | 大阪駅前第3ビル2階63-E1 |
5/28(水) | 大阪・梅田 | 3/29(土) | 大阪駅前第3ビル2階63-E1 |
6/3(火) | 大阪・梅田 | 4/4(金) | 大阪駅前第3ビル2階63-E1 |
6/8(日) | 大阪・梅田 | 4/9(水) | 大阪駅前第3ビル2階63-E1 |
6/14(土) | 大阪・梅田 | 4/15(火) | 大阪駅前第3ビル2階63-E1 |
6/18(水) | 大阪・梅田 | 4/19(土) | 大阪駅前第3ビル2階63-E2 |
6/24(火) | 大阪・梅田 | 4/25(金) | 大阪駅前3ビル2階63-E1 |
6/28(土) | 大阪・梅田 | 4/29(火) | 大阪駅前3ビル2階63-E1 |
6/29(日) | 大阪・梅田 | 4/30(水) | 大阪駅前3ビル2階63-E1 |
7/2(水) | 大阪・梅田 | 5/3(土) | 大阪駅前第1ビル11階1183 |
7/5(土) | 大阪・梅田 | 5/6(火) | 大阪駅前第1ビル11階1183 |
7/8(火) | 大阪・梅田 | 5/9(金) | 大阪駅前第1ビル11階1183 |
7/13(日) | 大阪・梅田 | 5/14(水) | 大阪駅前第1ビル11階1183 |
7/16(水) | 大阪・梅田 | 5/17(土) | 大阪駅前第1ビル11階1183 |
7/19(土) | 大阪・梅田 | 5/20(火) | 大阪駅前第1ビル11階1183 |
7/20(日) | 大阪・梅田 | 5/21(水) | 大阪駅前第1ビル11階1183 |
7/21(月) | 大阪・梅田 | 5/22(木) | 大阪駅前第1ビル11階1183 |
7/22(火) | 大阪・梅田 | 5/23(金) | 大阪駅前第1ビル11階1183 |
7/23(水) | 大阪・梅田 | 5/24(土) | 大阪駅前第1ビル11階1183 |
2025年度 東京会場 スクーリング日程<1日>コース
スクーリング日程 | 場所 | 受付締切日 | 実施会場 |
---|---|---|---|
6/8(日) | 東京・水道橋 | 4/9 | 東京都千代田区神田三崎町2-11-11 タカギビル4階 |
7/19(土) | 東京・水道橋 | 5/20 | 東京都千代田区神田三崎町2-11-11 タカギビル4階 |
7/21(月・祝) | 東京・水道橋 | 5/22 | 東京都千代田区神田三崎町2-11-11 タカギビル4階 |
7/22(火) | 東京・水道橋 | 5/23 | 東京都千代田区神田三崎町2-11-11 タカギビル4階 |
登録講習の流れ
登録講習は、約2か月間の通信講座、スクーリング(10時間)を行い、スクーリングの最終時限に行う修了試験において、20問中7割以上正解の方に「登録講習修了者証明書」を交付致します。
スクーリング当日
時間 | 科目 |
---|---|
9:05 ~9:10 |
ガイダンス ※お部屋への入室は8:55~可 |
9:10 ~11:10 |
宅地建物取引業法その他関係法令に関する科目① |
11:20 ~13:20 |
宅地建物取引業法その他関係法令に関する科目② |
-昼休憩- | |
14:00 ~15:00 |
宅地及び建物の調査に関する科目 |
15:10 ~17:10 |
宅地及び建物の取引に係る紛争の防止に関する科目 |
17:20 ~18:20 |
宅地及び建物の取引に係る税務に関する科目 |
-休憩- | |
18:55 ~20:55 |
土地の形質、地積、地目及び種別並びに建物の形質、 構造及び種別に関する科目 土地及び建物の需給に関する科目 |
21:00 ~22:00 |
(修了試験) |
受講料
17600円(税込)テキスト代等すべて込みの価格です。
【クレジット支払いの方限定 /早期申込み割引 3/9 16時まで】
17600円(税込) ⇒ 15400円(税込)
申込みフォームで下記のクーポン番号を入力してください。(クーポンの併用はできません。)
【 takken2025 】
【5名以上でのお申込みの場合は特別価格でご案内させていただきます】
5名以上のお申込みの場合は、特別価格でのご案内が可能となりますので、一度ご相談ください。
登録講習(5点免除・5問免除)とは
「登録講習」は宅地建物取引業法第16条第3項に基づく法定講習です。この講習は、 宅地建物取引業に従事している方を対象として、所定の講習課程を修了することによって、宅地建物取引士試験の一部が免除されるものです。
受講要件
- 1.宅地建物取引業に従事していること
- 2.受講申込時と登録講習期間中において有効な「宅建業従業者証明書」を所持していること
[従業者証明書とは ]
*従業者証明書については特に下記に注意してください。
・有効期限が5年以下
・有効期限が講習申込み日~修了試験実施日を満たす
途中で期限が空いていないこと
(→期間中に転職される方は特に注意してください。在職期間に空白ができると要件をみたさなくなります)
・顔写真の貼付がある
実施会場/アクセス
大阪会場・梅田
530-0001
大阪市北区梅田1丁目1-1 大阪駅前第1ビル11階 自習室うめだの貸し会議室、もしくは近隣会場
東京会場・新宿・水道橋
スクーリング日程の表に会場を記載していますので、それぞれの日程に対応する会場にお越しください。
よくある質問
従業者証明書の記載事項に漏れや不備がある場合、登録講習を受講できません。
- スクーリングの講習時間に満たない場合、修了試験を受けることはできません。受講の際は、遅刻や休憩戻りが遅れないように注意して下さい。
- 紛失等によるテキスト再販売は総合受付に申し出て下さい。(1冊4400円)
※日程及び会場の変更には、別途変更手数料2200円がかかります。
事務局でご相談下さい。(事務手数料2640円/回)
自宅学習の後、スクーリングをして頂き、10時間の講習と修了試験を受けて頂きます。
ご不明な点がある場合は、事務局まで一度ご相談下さい。
不合格になる方の傾向としては、スクーリング中に寝ていたり、講義を聞いていない方が多いようです。不安な方は講義をきちんと聞いていただければ、合格しやすくなると思います。
令和7年度の登録講習(5点免除)
以下の注意事項をお読み頂き、お申込み下さい。
お申込みをしていただく場合は、上記注意事項に承諾したものとみなします。
*スクーリング日程の開講の可否については、各スクーリング日程の申込締切日の翌日に開講の可否を決定致します。締切日より前に開講の可否についてのお問合せを頂いても一切お答えできかねますので、ご了承下さい。